雑記および拍手にてコメントいただいた方へのご返信用です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
珠麟ガラシャは、落ち着かない様子で部屋を行き来していた。王である孫市が許せば、今すぐにでも、奥国へ飛んでいくことだろう。蓬山で箱入り娘として育てられたガラシャは、胎果である政宗に憧れていた。何よりガラシャは、己が孫市に出会えたのは、政宗の助言が切欠であることを重く受け止めていた。
信長が討たれた。寺院を焼き打ちしたりする行為から、麒麟の失道を懸念して誅殺されたのだ。謀反人は、光秀。だが、麒麟蘭丸も信長とともに失われてしまった。光秀は新たな麒麟を迎えることとなる。
しかし、光秀は次代の王ではなかった。ガラシャが無事王を選定する年齢となったことを見届けた光秀は、先王謀殺の咎で自害した。
ガラシャは、義父の死を受け止められない。ガミガミ口うるさかった義父は、何故、死なねばならなかったのか。王とは何なのか。
麒麟の誰もが、一目眼にすれば分かるという。だが、本当に己は王を過たず選定することが出来るのか。
ガラシャの頭には、先だって会った政宗の昔話があった。政宗は城で待っていたわけではなく、旅の最中に王を得たのだ。あの誠実な義父でさえ、王たる資格がないというならば、かような場所で待っていたところで王が見出せるわけもない。ガラシャは理由のない衝動に駆られ、城を抜け出す。
一刻も早く王を見出さねば、と、ガラシャの頭はそれだけで占められている。途中、麒麟の姿を見咎められ、あわや捕まりそうになり、一計を案じる。幻影で髪を赤くしたガラシャは、街に降り立つ。が、常識がないので、騒動を引き起こしてしまう。困るガラシャを孫市が助け出し、ガラシャは孫市が王であることに気付き胸を高鳴らせる。
しかし、孫市は先王信長を誰よりも憎む男だった。ガラシャは己が珠国の麒麟であり、王として孫市を迎えに来たのだと言いだせぬまま、珠国を巡る旅に出ることとなる。国は荒れ果て、義父が語った風景は見る影もない。箱入り娘であったガラシャは、次第に無常を知り、大人びていく。けなげに後を追うガラシャに、孫市のささくれ立った心も次第に癒されていく。
かつての孫市は、こんな風に殺気立っておらず、馬鹿をやっては楽しむ風来坊だったのだ。
あくる日、孫市が目を離した隙にガラシャは囚われてしまう。孫市を捕まえるための餌食となったガラシャは、不可思議な術を用いることを知られていたので、封印を施される。その際に、麒麟であることがばれてしまう。
麒麟は王を選ぶ生き物。王となりたいものに売りつけることが出来れば、たいそうな金になる。途端に、孫市のことを忘れ金の算段を始める賊たち。ガラシャはふがいない己を嘆き、麒麟の姿で牢中を歩き回る。
(1)
暴君だった、と或る者は言った。彼は類稀なる才に溢れた人物ではあったが、才に溺れ我に沿い、道を失ったのだと、其の者は言った。それ故、彼は誅されることとなった。
天才だった、と別の者は説いた。人々の頂点に立ち孤高であった彼の真意は、ただ天帝だけが理解していたのだと、其の者は説いた。それ故、麒麟も病に罹ることがなかった。
孤独だった、と父は呟いた。
夕日が雲海を紅く染めていた。紅葉の節である。雲間から見える山並みも、街々も、地上は覚えずして火をつけられたようで、揺らめく雲の浪間が燃え立つ焔を思わせた。
一時、彼女は時間を忘れたかのようにその様を見詰めた。胸中に強烈に沸き起こるのは、憤慨と諦念である。彼女は己の生前、十五年前のこの日に、己の国に起こった凶事を知らされていなかった。掌中の珠よと慈しまれ、育てられたのだ。無論、知っていたところで何となるという疑問はある。だが、理不尽な運命に怒れる彼女にその道理は通じなかった。
彼女は傲慢に輝く太陽から背を向けると、一路、地上へ向かった。
彼女は、何も知らされていなかった。この日、何があったのかを。盛る焔の中、父が何を想い、何を成し遂げたのかを。己の誕生を目にしたとき、己は王たる器ではないと知らされたとき、父が如何様な覚悟を決めたのかを。
その日、彼女が父と呼び、慕った存在が死んだ。彼女が王を選ぶ年に至ったがための死だった。
彼女の名は、ガラシャ。珠国が麒麟である。
(2)
一瞬、空に黄金が閃いた気がして、孫市は目を眇めた。だが、気のせいだったのだろう。孫市はすぐさま頭を振ると、疲れた目の筋肉を揉みしだいた。銃を繰る者が目の錯覚に悩まされるなど、縁起でもない。この世界で黄金をまとうことを許されたものは、麒麟しか居ない。そして、この珠国の地に、治めるべき王もそれを補佐する麒麟も居らぬのは、最早、常識であった。
孫市は手入れしていた銃を壁へ立て掛けると、大きく伸びをした。赤く染まった空は、紫から紺へ様相を変えつつある。そろそろ夕刻となれば、独り過ごすには寂しい時刻だ。孫市は外へ、夕食なり女なりを求める腹積もりで、寝台から立ち上がった。
辛うじて一人寝を許される狭い寝台は、宿の値段に見合った安っぽさである。街でも一二を争う粗雑な宿なのだ。しかし、高給取りとなった今でも、孫市は気ままな、悪く言えば安価な生活に親しんでいるがために、中々宿を移る気にもなれなかった。女が欲しければ、女郎屋へ行けば良いだけのことだ。わざわざ連れ込むまでもない。
孫市がぐずぐずとこの町に滞在し続けているのは、何れかの理由があってのことではなかった。誰かが、見知らぬ待ち人が来るような、そんな予感に誘われて居座っているだけのことである。無論、孫市は善良な客であり、宿賃の払い渋りも一切しないので、宿側からはその常駐を歓迎されていた。
道行く人々の顔は一様に暗かった。皆気落ちしたように肩を落とし、何かから逃げるように身を縮ませている。本来であれば、収穫祭の時期で、笑みが絶えぬはずある。しかし、草一本生えぬ不毛の地は、民の顔から笑みを奪い取っていた。加えて、妖魔も跋扈するので、心休まるところがない。傭兵業を営む孫市は、日銭を稼ぐに困らない日々を送っていたが、本来であれば稼ぎ時など無い方が良い職種である。
孫市の心境は複雑だった。
王が無くば、国は荒れ、妖魔が徘徊し、人心も離れる。それは自明の理であった。だが、王という存在に嫌悪を覚える孫市は、鷹揚に王を受け入れる気にはなれなかった。孫市だけではない。孫市のように潔癖なまでに拒絶する者も珍しいが、王や麒麟に不満を覚える者は多い。
否、不満ではなく不安だろうか。
先王織田信長が没してから、十五年。今を生きる人々の中には、王の在った時代を経験している者は多く、先王が苛烈な気質であったことを覚えている者も少なからず在った。逆らう民への容赦ない撫で斬りや、人心の拠り所であった比叡山の焼き打ちなど、信長の生した業は苛烈を極めた。それ故、どのような運命を辿ったのか、珠国において知らぬ者は無い。
或る者は、信長を指して天才と言う。信長の所業を全て肯定し、その理由として、あれだけの大事を成して尚、天帝に罰されなかったためと説く。確かに、珠麒であった蘭丸が病に罹ることはなく、信長が道を失ったとするは早計かもしれなかった。しかし、孫市はどうしても、信長を暴君としか捉えられなかった。それは、あれから二十年余りの月日が経った今尚、変わることのない感想である。これから先も、変わることなどないだろう。
だが、ある種の迷いが孫市の胸に根差している。その迷いを打ち消せないのは、あの日、出会った男のためかもしれない。あるいは、王を亡くし麒麟も無く、こうして困窮に喘ぐ国を突きつけられたためか。
あの男は、信長のことを孤独と言った。庇い立てするのかと激昂する孫市へ疲れ切った一瞥を投げかけ、一刻も早く此処から立ち去るように、と感情を悟らせぬ声で命じた。踵を返す男の前では、煌々と炎が燃え上がり、孫市には男がどのような顔をしているのか判断がつかなかった。情けをかけられたことが、見逃されたことが、そのときは屈辱でしかなく、孫市が声高に脅し、実際に発砲しても、男が振り返ることはなかった。
男は知っていたはずだ、孫市が何を為そうとしていたのか。一方、孫市は男の覚悟を知らなかった。だから、罵倒した。発砲した。そして、腹を括り切れぬ己の弱さに絶望した。
信長は暴君だった。だが、紛うことなく、王であった。
王を手に掛けるなど、孫市には出来なかった。一体、誰に出来るだろう。それが道を外れた王であれば、あるいは、出来るかもしれない。しかし――、自明の理ではないか。王が無くば、国は荒れ、妖魔が徘徊し、人心も離れる。故国へ大厄をもたらすと承知して尚、王を失くすことの出来るものがどれほど居ることか。
孫市は酒場への道程を、人目を避けるようにして進んでいった。
宿を出る直前に見た夕焼けが、脳裏に翻る。覚えている。あの日も、あんな赤い空だった。肌を焦がす熱気、耳をつく轟音。
孫市は今も、何一つ忘れず、覚えている。頭を真っ白に染め上げた狂気すらも、それを損なわせた男の眼差しも、挫けた己の弱さも、全て。
忘れようはずがなかった。
(3)
路地裏を進むと、喧騒が耳についた。何か、一悶着あったようだ。孫市は生来の面倒見の良さを発揮して、音源の方へと向かった。
孫市が棲家とするこの町は、決して、治安が良いと言えないのが実情である。王の無い国の常で、人々の気は立っている。土地が荒れ収穫物もなく、金が無いから、犯罪も多くなる。加えて、孫市を始めとする傭兵が多いため、騒動の絶えることがない。
孫市がそこへ辿り着いたとき、取り囲まれた恐怖にか、娘は動揺も顕に男たちを見上げている。
娘を見たとき、孫市は一見しただけで娘の身分を悟った。典雅な物腰に手入れの行き届いた見目。
尤も、人目を避けようとしたところで、孫市のように目立つ男が目につかないはずもない。
孫市は仕事で収益が上がると、必ず酒場で祝い酒をふるまった。貧困に喘ぐものには食事を与え、それを偽善や義務としてではなく、当然の事として捉えた。王が倒れ、自然の実りは失われ、これといった特産もなく自活することが難しい街にあって、出来ることなど限られている。それゆえ、血気盛んな若者らは揃って、孫市を見習い傭兵となり、孫市は彼らの頭として扱われるようになった。孫市は自ら進んでその責を受け入れたわけではなかったが、生来、面倒見が良いこともあり、敢えて拒むこともしなかった。
その日も変わらず、孫市は青年らの相手を務め、二三の悶着に巻き込まれたこともあり、酒場まであと僅かという路地に出るまで随分と時間を費やすこととなった。人の良い孫市は、青臭いことで懊悩している青年も放置することを良しとせず、解決策が出るまで根気良く付き合ってやるのだった。
PR
この記事にコメントする
HOME 無双さなだて十二国記パロ
>>
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/12)
(01/12)
(01/11)
(12/07)
(11/09)
プロフィール
HN:
たっぴ
性別:
非公開
ブログ内検索
P R